防災キャンプコーン!開催しました!

R3.11.20.SAT



観音さくらの里で「防災キャンプコーン!」を開催しました~(^^)/💕


参加者は計11名(男性4名、女性7名)


少人数で濃厚な時間を過ごしましたー😀✨⛺


気になる当日のタイムスケジュールはこちら↓↓


17:00~ 受付START!

17:30~ こんな時はどうする!?😲防災知識を楽しく学ぼう!

18:00~ いざというときに便利!簡易テントの立て方&ロープワーク

18:30~ 防災食を食べてみよう!😋

19:00~ BBQ!!!🍖✨

20:00~ キャンプファイヤー🔥

21:00~ お片付け&撤収

21:30 終了(^_-)



まずは今回のスペシャルゲスト


消防局の方からのスペシャルセミナー📒

地震や大雨など、、、


いざ!というときに備えた防災の知識を楽しく学びました😀✨


そして!コチラ↑↑では、消防士さんが見守る中、


チーム対抗戦「火起こし対決!🔥」が行われました。


木の種類🎄や使う道具🔧によって、火のつき具合が全く違います😲💦


4チーム中2チームの火が上手く出来ました~👏👏✨




災害時、料理器具も一切ない時を想定して、


よく見る👀お菓子の箱をお鍋代わりに防災食を食べてみました😋🍴


防災食って、、、思ってたより美味!(笑)完食される方がほとんど!!


今回は、中華丼とカレーの2種類を用意しましたよ~!🌟🌟


いざというときの備え、大事ですね~🙆✨



続いては「ロープワーク」意外と知らない!😮😮


いざという時に必要!簡易テントを立てたりと便利なロープの結び方💪💪ですが、、、


とても難しかったようです💦💦


ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♪😘


そして!!


みんなお待ちかねのBBQ🍖✨


イケメン消防士さんが、ちょうどいい焼き加減で振る舞ってくれました~💕💕


お肉の他にも、丸焼きピーマン新鮮なお野菜🍄🍆


寒い冬に超嬉しいミネストローネも!

みんなで食べるとおいしいですね😘✨


↑↑超人気だったミネストローネ🍅↑↑一瞬でなくなりました💕


色々なお話をしながら、BBQを楽しみました😀😊↓↓



お腹が満たされたら、最後のレッスン!簡易テントの作り方



ビニールシートをヒモにかけて、ペットボトルで引っ張るだけの超簡単テント!


難しい作業一切なし!一人でも立てられるので、いざというときに役立ちます!



ピクニックにも最適♡🍱✨


クライマックスはキャンプファイヤー🔥


火を見ると人間は落ち着いて素直になれる...?!という性質があるとか!?😲



火の周りを囲んで、1対1の会話を楽しみました💕✨



趣味の話や家族の話、仕事の話など盛り上がっていましたよー!!


とっても素敵ですね(^^)/




今回はマッチングの結果1組のカップが誕生しました💕



また、良いご縁に巡り会えますように🙏✨

都城で出会う

イベント随時開催中♪ 皆さんのご参加お待ちしてます♡

0コメント

  • 1000 / 1000